ご提供できるサービス

ホームページ制作・リニューアル

こんなお悩みありませんか?

  • ホームページへのアクセス数が少ない…
  • ホームページからの注文や申し込み、来店などが少ない…
  • ホームページやIT、ウェブマーケティングに詳しい社員・スタッフがいない…
  • 制作を依頼したウェブ制作会社や広告代理店へ相談しても、的を射た回答がない。対応が悪い、遅い、不安…

こんな悩みをお持ちの、経営者さま・ウェブ担当者さまではありませんか?

こんな方は当事務所へご相談・ご依頼ください

  • 注文や申し込み、来店などの反響を実感できるホームページを作りたい、リニューアルしたい
  • ホームページやIT、ウェブマーケティングに関する悩みを相談したい
  • 信用・信頼できるウェブ制作会社や広告代理店を探している

期待していた集客力アップ、売上・利益アップを実現できていない、ホームページの活用に行き詰まりを感じている、中小企業・小規模企業者さま。

ぜひ一度、当事務所へご相談ください。
集客力アップ、売上・利益アップを実現できるお手伝いができます

どんなホームページの制作・リニューアルでもお任せください

「ホームページを作りたい(リニューアル)したいが、何からはじめれば良いのか、どこへ相談すべきかわからない…」
そんなときは、当事務所へお尋ねください。適切なアドバイスをご提供できます。

当事務所は、さまざまな種類のホームページを制作・リニューアルできます。

コーポレートサイト

「企業(会社)サイト」と呼ばれることもあります。「その企業について知りたい、調べたい」とき、まず最初に訪問されるホームページであり、正に「会社の顔」となるホームページです。

会社概要はもちろん、企業理念、主力となる商品・サービスを紹介するコンテンツ、IR情報などを掲載。それらの情報の正確性が担保されるべきことはもちろんですが、一般の方のみならず、顧客や取引先企業、取引を検討している企業の担当者、株主、求職者など多様な訪問者が想定されますので、それぞれから求められる情報を一通り網羅することはもちろん、それぞれが求める情報へ迷わず到達できる動線設計も重要です。

(当事務所でのホームページ制作・リニューアルの実績)

  • 外資系大手家電メーカーの日本法人
  • 洋菓子の製造・販売を手掛ける企業
  • 不動産会社
  • 住宅設計・建築士事務所
  • 公衆衛生・清掃を担う企業
  • 機械製造を手掛ける企業 など

サービスサイト・ブランドサイト

「サービスサイト」は企業が販売・提供している特定の商品やサービスのプロモーション(販売促進活動)を担うホームページ。「ブランドサイト」はそれらをまとめた商品群・サービス群から成る「ブランド」の魅力や特長を伝えます。

もう少し噛み砕きますと、サービスサイトは商品やサービスの具体的な機能や性能、価格などを強調し、「購入や申し込みへ繋げること」が役割。一方、ブランドサイトはそれらのコンセプト(世界観)や使用・利用することで得られる価値や変化などを強調し、「共感したり、理解を深めたりしてもらうこと」が役割です。

そのため、サービスサイトでは競合となる商品やサービスの比較情報、導入実績やお客様の声などのコンテンツが重要となり、ブランドサイトでは、ビジュアルイメージやキャッチコピーなどのコンテンツが重要となります。

簡単には、サービスサイトは「販売戦略」を担い、ブランドサイトは「イメージ戦略」を担うとご理解いただけると良いのではないでしょうか。

これらの他に「キャンペーンサイト」などもまとめて、「プロモーションサイト」と呼ぶことも多いです。

(当事務所でのホームページ制作・リニューアルの実績)

  • 洋菓子の製造・販売
  • 不動産売買
  • 法律事務所
  • 住宅リフォーム
  • 公的医療機関
  • 中古車販売
  • 自動車用品販売
  • エステサロン
  • 家具製造・販売
  • 機械製造・販売 など

採用サイト(リクルートサイト)

ターゲット(期待する訪問者)を求職者に絞り込み、求職者から求められる情報を網羅、企業の採用活動に特化したホームページです。

リクルートやマイナビ、doda、Indeedなど大手求人サイトでの求人、採用活動が基本、欠かせない昨今ではありますが、求職者からのエントリーはそれらで受け付けつつ、自社で採用サイト(ページ)を設けておくことは必須です。なぜなら、求職者が応募を検討する際に、その企業のコーポレートサイトを訪問しないこと、さらには、その際に採用情報を閲覧しないようなことは、到底考えられないからです。これは、公的職業安定所などで求人する場合であっても同様です。

募集職種、応募要件、詳細な業務内容、環境や社風、在職社員(先輩)のインタビュー、キャリアップや研修制度、待遇や給与、ワークライフバランスなど、必要となる情報は多岐に渡ります。採用後にミスマッチがないよう、「どのような人物を求めているのか?」「どのような人物が活躍できるのか?」「将来、どのような自分(社会人)になれるのか? それを会社が約束する!」など、正直で必要十分な情報が掲載されていることが重要でしょう。

(当事務所でのホームページ制作・リニューアルの実績)

  • 外資系大手家電メーカーの日本法人
  • 住宅リフォームを手掛ける企業
  • 公的医療機関

ECサイト

「Electronic Commerce = 電子商取引」の名の通り、インターネット上で商品やサービスを販売する、販売を完結するホームページです。「ネットショップ」と呼ばれることも多いです。

場所を問わず、日本全国どちらへお住まいの方、どちらへ所在する企業へでも販売できますし、時間を問わず、24時間365日いつでも販売できることが特長。今やあらゆる企業において、欠くことのできない販売チャネルと言えます。

その一方で、いわゆる「商圏」が跨ぎ重なるために競争が激しく、例えば単に「仕入れ → 小売」の商売では価格競争に巻き込まれて疲弊するだけになることも多く、「やれば儲かる」ものではありません。

Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどといった大手のショッピングモールへ出店するのか、自社で独自のショップを立ち上げるのか(EC業界では「本店」と呼びますが)も含め、戦略が大変重要と言えるでしょう。

(当事務所でのホームページ制作・リニューアルの実績)

  • スポーツ用品販売
  • コンサルティング会社の電子書籍販売
  • 食品の製造・販売
  • 家具の製造・販売

ランディングページ

「Landing Page = 着地ページ」であり、ウェブマーケティング・インターネットマーケティングにおいては特に、「特定の商品やサービスに関して、その販売や申し込みなどの獲得に特化した『1枚モノ』のページ」を指します。さらに言えば、インターネット広告との併用・連携を前提とし、広告をクリックしたときの誘導先のページです。

例えば、ECサイトであれば商品の購入、「トップページ → 商品一覧ページ → 商品ページ → ショッピングカートページ → 購入者情報の入力ページ → 配送先情報の入力ページ → 決済情報の入力ページ → 購入内容の確認ページ → 購入完了ページ」と多数のページを経なければなりませんが、ランディングページではこれらが1ページにまとめられます。ページの最後、一番下に、購入や申し込みのフォーム(カート)が設けられていることが、大きな特徴です。

商品の購入やサービスの申し込みを獲得することのみをゴールとするページですので、その1ページで、商品情報・商品を使えることで得られるベネフィット・それを得られる根拠・利用者の声・FAQなど、「ページの訪問者 = 見込客」がその場で購入や申し込みを決断するに十分な情報が、考え抜かれた構成で展開されていることが重要です。

(当事務所でのホームページ制作・リニューアルの実績)

  • 洋菓子の製造・販売
  • 不動産売買

当事務所への依頼で
みなさまが得られるベネフィット

「ベネフィット」は、あまり耳慣れない言葉かもしれません。直訳すると、「便益・恩恵・利益」のこと。つまり、当事務所へホームページの制作・リニューアルを依頼されると、みなさまにとって「どのような良いことがあるか?」のことです。

1. 解決すべき課題を見つけ出せる

「ホームページはあるけれど、注文や申し込み、来店などがない」

当事務所へご相談・ご依頼にいらっしゃる中小企業・小規模企業者さまの多くが、このような悩みを抱えていらっしゃいますが、成果があがらない原因はおおよそ以下のいずれかです。

  • 商品やサービスに「売れる理由・選ばれる理由」、つまり、お客さまが「買う理由・選ぶ理由」はあるにもかかわらず、それが伝わっていないから
  • 売り手であるみなさん方が考える「売れる理由・選ばれる理由」と、買い手であるお客さまが考える「買う理由・選ぶ理由」にズレがあるから
  • そもそも、商品やサービスに「売れる理由・選ばれる理由」、つまり、お客さまが「買う理由・選ぶ理由」がないから

いずれであっても、原因となっている事柄の中から「解決すべき課題」を見つけ出すことが重要です。

ホームページに課題があるのか? 伝え方、つまりは、売り方に課題があるのか? あるいは、そもそも商品やサービスに課題があるのか? 全部なのか? そして、それらの課題はどのようにすれば解決できるのか?

課題はひとつとは限りません。

それら課題を見つけ出し、その解決策を考えることなしに、競合他社がやっていることを表面的に真似て試してみたところで、解決に至る可能性は極めて低いでしょう。安易に近道を通ろうとしたり、課題を見誤れば遠回りになり、いつまで経っても状況は好転しません。

世間一般に数多あるウェブ制作会社からは「それは自社(御社)で考えてください」と言われてしまうことが多いなか、当事務所では中小企業・小規模企業者のみなさまとともに、まず、解決すべき課題の発見・抽出に注力し、その解決策も一緒に考え、導出。

それにより、「お客さまが買うべき理由・選ぶべき理由」を(再)構築、明確にできる上に、その「伝え方」をも明確にできます。

2. だから、商品やサービスの魅力・価値がお客さまに伝わり、売れる

「ホームページを作ったけれど、成果があがらない」

端的には「売り手であるみなさま方が考える・感じる商品・サービスの価値」と「消費者であるお客さまが考える・感じる商品・サービスの価値」とにズレがあることが、その原因です。

また、価値そのものにズレがなくても、価値の「伝え方」を誤れば(「伝え方」次第で)、お客さまには「ズレがある」と認識され、買っていただけない、選んでいただけません。

そうした事実を謙虚に受け止め、課題を解決し、「お客さまが買うべき理由・選ぶべき理由」を(再)構築、さらにその「伝え方」をも明確にできれば、あとは、それを具体的に形にするだけです。

ホームページの訪問者、つまり、お客さまがどのような意図で訪問し、どのような情報を求め、どのような行動を起こしたいのか。当事務所では、お客さまのことを深く探求し、戦略や施策の策定はもちろん、ホームページやウェブページの設計、デザインへと落とし込みます。

それにより、お客さまへ商品やサービスの魅力・価値が伝わり、自然と売れる、買ってもらえるようになります。

3. そして、それが継続する

しかし、それに安心・慢心してしまうと、残念ながら長続きしないかもしれません。

なぜなら、「ホームページからの注文や申し込み、来店をもっと増やしたい」と思うのは、競合他社も同じだからです。みなさまと同じように、ホームページやウェブマーケティングの改善に注力するからです。

みなさまの変化に気づいた競合他社、また、後発参入の他社は、みなさんを含め、その時点(参入時点)での競合他社の状況を踏まえて戦略・施策を練り、当然ですが、みなさま含めた先行組を越えること、つまり、勝つことを大前提とします。

ですので、安心・慢心して何もしなければ、容易にお客さまを競合他社に奪われ、振り出しに戻ってしまいます。

しかし、ご安心ください。当事務所では、ホームページの公開・リニューアル後もきめ細やかなアドバイスや運用サポートを提供していますので、直後に一時、成果が現れるだけでなく、効果として持続します。

当事務所が重視している
ホームページ制作・リニューアルのポイント

1. 調査・分析・策定

ヒアリングにおいてみなさまから伺った情報はもちろん、さまざまなツールを活用して得られる情報や、一般に公開されており信用できるデータベースから抽出できる情報など。それらを利用して調査・分析を行い、みなさまが抱えてらっしゃる課題を解決、目的・目標を達成するために必要な戦略や施策の策定を行います。

2. 見やすさ・使いやすさ

綿密な情報設計と動線設計・導線設計、さらに、優れたレイアウト・ビジュアルデザインを行い、実用性とイメージの伝達性の両立を重視したデザインを施します。それにより、ホームページの訪問者が欲する情報を入手しやすく、みなさまから訪問者へ伝えたいコトが伝わり、訪問者が購入や申し込みなどの行動をストレスなく行えるようにします。

なお、スマートフォン利用者への対応である「スマホ対応・モバイル対応」もお任せください。当事務所代表は、ウェブ制作業界の同業者を対象とした「スマホ対応・モバイル対応」を指南する書籍の執筆実績があります。技術と知見、いずれも申し分なく、安心してお任せいただけます。

『マルチデバイス時代のWebデザインガイドブック』
(2013年11月 / 共著 / ソシム)
『マルチデバイス時代のWebデザインガイドブック』(共著、ソシム)

3. 集客・保守

リニューアル後の4週間程度は、ホームページ訪問者の流入状況や行動、検索エンジンによる評価の状況をチェック。加えて、ホームページに技術的な問題が生じていないかを監視するなど、期待する通りの初動を辿れているか、集客・保守のサポートを行います。

みなさまも良くご存知の通り、「ホームページは公開(リニューアル)してからが本番」です。その後も継続的なサポートを希望されるクライアントさまには、有償の「ホームページ運用サポート」をご契約・ご利用いただいています。

ご予算・制作費用について

説明図: 過去10年間における当事務所でのWebサイト制作費用の平均値は96万円。価格帯ごとの割合は、50万円未満が23%、50〜80万円未満が17%、80〜150万円未満が45%、150万円以上が15%。円グラフにまとめている
当事務所でのホームページ制作費用

ホームページの制作・リニューアルの依頼先を検討する際、まず知りたいことは「その制作会社への依頼すると、どの程度の費用が必要となるのか?」、つまり「予算感」ではないでしょうか。

当事務所へご依頼いただいたホームページ制作・リニューアルの費用について、過去10年分のデータを集計して、わかりやすく円グラフにまとめましたのでご覧ください。

過去10年間での平均値は99.7万円。直近3年に限定しますと121万円で、ボリュームゾーンは「80〜150万円未満」となります。最近では、200万円ほどになるホームページ制作・リニューアルをご依頼いただくことも多くなっています。

「50万円未満」の実績もありますが、これは看板的で簡便なホームページを必要とされていて、掲載する文章の原稿も写真・画像も指示があり、それらを一式、滞りなくご用意いただけるようなご依頼の実績であるものがほとんどです。既に取引実績があるクライアントさまからのご依頼に限っては、そのような看板的で簡便なホームページの新規制作もお請けしています。

制作期間・制作の流れについて

説明図: 当事務所でのホームページリニューアルは以下に示す手順に従い進める。1)ご依頼(発注)、2)現状分析・事業分析・市場分析、3)戦略策定・施策策定、4)情報設計、5)サイト設計・ページ設計、6)ビジュアルデザイン、7)コーディング、8)動作確認・内容確認、9)公開(納品)。なお、6)7)8)と並行して、コンテンツ作成・校正と写真撮影・動画撮影なども行う
当事務所でのホームページリニューアルの流れ

制作に要する「期間(時間)」について

ご依頼から公開(納品)までに要する時間(期間)は、早く(短く)て2ヶ月程度。通常、3〜4ヶ月程度です。先述しました「看板的な簡便なホームページ」でしたら、原稿や写真などを一式滞りなくご提供いただければ、最短1ヶ月程度での公開(納品)も可能なこともございます。

「この時期までには、ホームページのリニューアルを終えておきたい」というご希望はお持ちのハズです。その時期から逆算して、余裕を持ってご相談・ご依頼ください。

制作の「流れ」について

ご依頼(発注)いただいてから公開(納品)までの流れは、上図「当事務所でのホームページリニューアルの流れ」に示す通りです。もしかしますと、これまでお付き合いがあった他のウェブ制作会社・広告代理店さんと「6. ビジュアルデザイン」の位置・時期が異なるかもしれません。

一般的には「0)提案」の際に、トップページのデザイン案A、B...を作るのが当たり前、慣習化しているように思いますが、当事務所ではそれは行いません。当事務所では各種分析や情報設計などを終えてから、ビジュアルデザインを行います。

もちろん、ビジュアルデザインを軽視しているのではなく、モノゴトの順序、ホームページ制作の考え方にもとづくものです。「0)ヒアリング・簡易調査・提案」の際に、例えば、競合他社さまのホームページなどを参考として挙げながら、ビジュアルデザインの方向性を事前に探る、共有することは行っております。

サービスのご提供対象

ホームページ制作・リニューアルのサービスは、ホームページを既にお持ちで、次のいずれかに該当する、地方の中小企業・小規模企業者さまへ限定してご提供しています。

  • 自社(ご自身)での作成と運用に行き詰まりを感じている中小企業・小規模企業者さま
  • 広告代理店や制作会社へ依頼して制作・リニューアルされ、その後の運用・サポートも依頼しているけれども行き詰まりを感じ、状況に不満をお持ちの中小企業・小規模企業者さま

これまでの実績としては、経営者さま含め数名、売上規模では数千万円、億くらいまでの中小企業・小規模企業者さまとの取引が多数です。正に、当事務所がサービスをご提供したい、理想的なお客さま像(クライアント像)そのものです。

中には、従業員数100名以上、売上高200億円以上の岡山の企業さまや、グローバルで従業員数100,000人以上、売上高4.7兆円という海外企業の日本法人さまとの取引実績もございます。詳しくは、「取引実績」をご確認ください。

なお、細かな話ですが、中小企業・小規模企業者の定義については中小企業庁のホームページをご参照ください。

よくいただくご質問

予算内に収めてもらえますか?
もちろんです。その際、制作費用をご予算内に収められるよう、ご要望のいくつかをお断りする場合もございます。あらかじめご承知おきください。
補助金を利用したホームページ制作にも対応してもらえますか?
はい、対応可能です。ただし、補助金取得の申請手続きの支援や代行などは行っておりませんので、商工会議所・商工会さん等へ相談なさってください。
インターネットやホームページの専門的なことにはあまり詳しくないのですが、大丈夫ですか?

もちろん、大丈夫です。例や喩えを挙げながら、わかりやすくお伝えしますので、ご安心ください。

ただ1点、インターネットやホームページを利活用して集客や接客を行う以上、パソコンやスマートフォンの基本的な操作ができることは大前提です。もし今、操作がおぼつかない、自信がないということでしたら、これから少しずつで結構です。できるようにがんばりましょう。

今ある・持っているドメインやレンタルサーバーを、そのまま使えますか?

はい、ご利用いただけます。もし、リニューアルに際して希望される新たな機能を、今お使いのレンタルサーバーでは実現できないことが生じた場合は、上位プラン・その他の会社のレンタルサーバーへの移転(引越し)をお願いすることもございます。

ただし、他社で制作されている場合は、ドメインやレンタルサーバーの契約や所有権が自社のものであるか? まずは契約状況をよくよくご確認ください。「初期費用0円」や「ドメイン・レンタルサーバー代込み」のようなサービスを利用されている場合、リース契約されている場合は、特に注意が必要です。

コンテンツやブログなど、こちらで更新できますか?
はい、ご要望に応じて更新いただけるように致します。社内で更新されたい箇所を、あらかじめご相談ください。
写真撮影や動画撮影もお願いできますか? 対応していますか?
はい、もちろんです。業務提携しているカメラマンさんや映像制作会社さんへ依頼、協力して、会社や商品・サービスの魅力がお客さまへ伝わる写真撮影・映像制作も手掛けています。
ホームページに合わせて、チラシやパンフレットも作成してもらえますか?
はい、各種印刷物の制作へも対応しておりますので、ご相談ください。
リニューアル・公開後もサポートしてもらえますか?
はい、もちろんです。ご希望のクライアントさまには、「ホームページ運用サポート」をご契約いただいております。
岡山の会社ではないのですが、相談や依頼はできますか?

はい、もちろんです。旅費等いただけるのでしたら、御社を訪問しての直接面談も可能ですし、ZoomやGoogle Meetsなどのウェブ会議システムを使ってのリモート面談・打ち合わせへも対応しております。書類の確認などもすべて、インターネット上のツールを利活用して行いますので、物理的な距離が原因となるような支障は生じません。

なお1点、当事務所は地方の中小企業・小規模企業者さまを対象にサービスを提供することに重きを置いておりますので、東京や名古屋、大阪といった大都市からのご相談・ご依頼はお断りすることがございます。あらかじめご了承ください。

個人、お一人...とのことですが、任せて大丈夫でしょうか?
ご安心ください。必要、状況に応じて、業務提携しているエンジニア・デザイナー・イラストレーター・カメラマンさん方と、連携・協力して、みなさまへサービスをご提供しております。もちろん、「万が一」のことがあった場合には、信頼できる同業者(社)へ引き継ぎます。

ホームページ制作・リニューアルのご相談・ご依頼

ご相談・ご依頼は、縁故にもとづく「紹介制」を基本としております。

もし、当事務所へご興味を持っていただけましたら、例えば、ご知人の経営者さまや取引先さまへ当事務所との取引・付き合いについてお尋ねいただくなど、これまでに当事務所とお取引・お付き合いがある企業・事業者さまを介してご連絡をいただけますと幸いです。

ご連絡はChatworkのメッセージで承っております。

なお、当事務所は創業以来、代表一人でご相談・ご依頼一件一件に時間と手間をかけて参りましたので、残念ながら他社さまのように数百件、数千件といった実績数や取引数がございません。

そのため、当事務所との取引実績がある企業・事業者さまがなかなか見つからない...そのような可能性の方が高いと思われます。
ですので、「どうしても...」と仰っていただける場合には、どうぞ遠慮なくご連絡ください。

小さな、小さなホームページ制作会社のため
新規のご依頼は毎月1件ほどしかお受けできません。
なるべくお早めにご相談ください。

ホームページの困りごとを相談する

ご相談にはChatworkをご利用いただいております。
ユーザー登録がまだの方はコチラから